スポンサーリンク

【初心者必見】最初に買ったスノーピークキャンプ道具

※アフィリエイト広告を利用しています

キャンプって楽しいかな?キャンプを始めてみたいな!なんて思われてる方も多いですよね。

ですが、キャンプギアって色々あってどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね?

私がキャンプを始めて一年間で購入したギアを使ったのか使わなかったのか今も使っているのかを含めて紹介したいと思います!

この記事が参考になる方
  • キャンプを始めてみたい方
  • どんなギアを買えばいいか悩んでいる方
  • 一通り揃えたけど他に持っておいた方がいい物がないか探している方

よければこちらの記事もチェックしてみてください。

【初心者必見】最初に買ったキャンプ道具
キャンプって楽しいのですが、初めてだと何を買っていいのかどこまで揃えればいいのかわかないことも多いですよね? キャンプギアを眺めていても楽しいのですが購入してキャンプするのが一番ですので、キャンプを始めて一年間で購入したギアを使ったのか使わなかったのか今も使っているのかを含めて紹介したいと思います!

それでは興味がある方は下記をご覧ください。

スポンサーリンク

キャンプを始めた理由

キャンプを始めた理由は、誘われたからです。

それまであまり興味は持っていなかったのですが、インドア系の趣味が多く新しいことを始めてみようかなということもありキャンプを始めました。

外でゆったりすることも悪くないなってことから今も定期的にキャンプに出掛けています。

一年目に購入した物

キャンプを始めたばかりの時は何を買えばいいのか、キャンプに何を求めているのか全然決まっていないですよね。

こんなのしてみたいなって思うものを色々買ってみたりしましたが、使わなかったものもありそのお金で他の物を買えばよかったなって思ったこともあります。

少しでも参考になればいいなと思います。

ランドブリーズ2

キャンプをするにあたってテントは必須ですよね。

私が選んだのはスノーピークのランドブリーズ2でした。

元々ブランドも全く知らなかったのですが、連れていかれて販売店で買わされた記憶があります。

テント選びの基本は普段キャンプを行う人数+1(大人数であれば+2)となっています。

一人だしコンパクトだからと一人用を選んでしまうと室内に荷物が置けなくて困ってしまいますので泊りの登山、キャンプツーリング(バイク)など最小限の荷物にしないといけない場合を除いて少しゆったりした大きさの物を選びましょう!

大きい商品は重く収納時も場所を取りますので、見た目だけでなく収納時も気にしましょうね!

購入時の注意点としては、インナーマット、グランドシートが別売りとなっている場合が多いのでテントのみの値段に騙されないようにしてください。

インナーマットとはテント内に置くクッション材で市販のマットで代用できますがテント内に奇麗に収まるので安さで選ぶか、見た目を取るかお好みで選びましょう!

さすがにマットがないと寝ずらいかもしれません。

グランドシートはテント下に設置するもので土からの湿気をカバーしてくれます。

テント自体が汚れること湿気が室内まで入ってきますので用意した方いいと思います。

市販のブルーシートをグランドシート代わりに設置されている方もいますので金額面で悩まれている方はそちらの方法も検討してみて下さい。

このテントを購入して思ったことですが、金額が高いです!

その分しっかりしているのですが、この形じゃないと嫌だって人以外はまずスノーピークのアメニティードームを検討してみてください!

価格も抑え目で入門には持ってこいの商品ですよ。

*ランドブリーズ2は現在廃盤になっています。

アメニティタープヘキサL

夏が近づくにつれ日差しが強くなってきますよね。

暑すぎるとせっかくのゆったりした時間が台無しになるのでタープによる日陰は必須だと思います。

アメニティタープは比較的買いやすい価格でしたので(それでも十分高い)夏に複数人数でキャンプかBBQを行う場合に使用しています。

大きさの選び方ですが、日陰を作るものですので予定人数より1~2人程度大きめをおすすめします。

難燃性ではないのでタープの真下で火起こしをしないことをおすすめします。

タープに穴が開いちゃいますよ。

どうしてもしたい場合はコットン系のタープにしましょう。

ライトタープペンタシールド

こちらは一人用のタープになります。

私は一人で行うことが多いので購入しました。

コンパクトに収納できることもあり便利ですが、太陽の位置をしっかり考えて設営しないと太陽の位置が変わったら日陰が消えてしまいます。

この商品はポールが付属していませんのでライトタープポール150も購入しています。

通常の設営方法だとこの下で椅子を利用すると高さがあまりなく頭が当たってしまう為、奥まで入れないので地べたにブルーシートを敷いて座っています。

椅子を使いたいなって方はポールをもう一つ買ってヘキサ張りに挑戦してみてください。

ペグハンマーPRO.S・ソリッドステーク

テント・タープを地面に固定するためにペグとハンマーは必須ですので購入しました。

付属のペグは付いているのですが、強度的に硬い地面だとちょっと心配なのでしっかりした物を購入しました。

岩をも砕くソリッドステークと言われることもあるのですが、岩があった?所で普通に曲がりました。

過信しないようにしましょう。

コンパクトにまとめる際にハンマーは持たず、周りにある石を使ってペグ打ちされる方もいますので用途に合わせて必要な物を選んでください。

スノーピーク商品は高いとよく言われているのですが、ソリッドステークは他社製商品と同等もしくは安い価格で販売されていますのでおすすめします。

オゼンライト

超コンパクトに畳めるテーブルです。

サイズもそこまで大きくないので最小の荷物でやるソロ用ってイメージだと思います。

私は、ガス缶の底を汚したくない時とかにもこのテーブルの上にのせてお湯を沸かしたりしています。

鞄の側面に忍ばせることができるのでとりあえず常に持ち運んでいます。

マナイタセットL

包丁を収納するケースがマナイタにもなる便利グッズです。

ですが、木製まな板ってきちんと管理しないとすぐガタがきてしまいますので包丁のみ使ってまな板は使用していません。

安物の木製まな板を別に買って使っています。

木製まな板の使用方法として使用後はすぐに洗うこと天日干しは水分をふき取り日陰で干すことなどありますので使用される方は一度調べるようにしてください。

チタントレック1400

お湯を沸かすために購入しました。

インスタント麺を茹でたりパスタ作ったり色々使っています。

この中にロゴスのツーリングクッカーセットを収納することができ便利に使用できますよ。

収納時にはツーリングクッカーの持ち手付きの蓋は持ち手を外さないと収納できませんのでそこだけ注意してください。

パイルドライバー

名前がかっこいいですよね!

名前からは何なのか想像できませんが、自立させるための足が必要のないランタンハンガーです。

ペグのように地面に突き刺すことで自立させるようになりますので、コンクリートのなどでは使用できません。そんなキャンプ場無いかと思いますが、、、

使用時の注意点としてランタンフック部分を手で抑えた状態で突き刺さないとカシャカシャ動いて手に当たりすごく痛いです。

収納時の長さはあるのですが、便利なのでよく使ってます。

梅干しの土用干しにも使えますよ!

ケトル№1・フォールディングコーヒードリッパー・フィールドバリスタミル

コーヒーを飲むために購入しました。

お湯を沸かすだけなら今はこのケトルを使用しています。

フォールディングドリッパーは薄く畳むことができるので持ち運びにも便利ですよ。

朝一はコーヒーとよく言いますが、私は普段コーヒーを飲まないのでキャンプ場にいる時だけ雰囲気づくりで飲んでいます。

ミルに関しても結構小型で便利です。

ですが、長く使用していると取っ手兼蓋が緩くなってきて外れやすくなります。

フォールディングトーチ

ガス缶を使ったバーナーですね。

炭に火をつける時とかめんどくさければバーナーで炙っていればつけることができます。

刺身を炙って味変することもできます。

燃焼させるのに必要な条件として燃料・空気・点火源ですが、この商品には点火源である点火装置がついていません

見た目はおしゃれで火力も強いのですが、点火装置がついていないことから使用していません。

簡単に使用できるのが一番と考えて、コールマンのガス缶バーナーを使用しています。

ガスランタンもそうですが、スノーピークさんの商品点火源がない物も多いんですよね。

初心者の内は一つ一つ単体だけで使える物がいいと思います。

オールステンディナースプーン・フォーク・ナイフ

ロゴが入っているだけでおしゃれな感じがしたので買ったのですが、インスタ映えとか狙わない限り必要なかったです。

家庭で使用するくらいで外で使うことはないです。

ホットサンドクッカートラメジーノ

ホットサンドが簡単に作れます!

朝ホットサンドとコーヒーってなんかおしゃれですよね。

ですが、一人の場合2つも食べないかなー?ってのとパンの耳を切り落とさないとはまりません

ホットサンドを食べたい方は他社製品を選んでもいいかもしれません。

チタンシングルマグ300・450

数字は容量(ml)です。

初めに300を買ったのですが、思ったよりちっさいなってことで450も追加で買いました。

あまり飲み物を飲まない方は300くらいのサイズで十分だと思います。

映えを狙うなら450の方が主張されていいかもしれません。

たねほおずき ゆき

小型の電池式ランタンです。

単4二本で動作するのですが、小型でも十分明るくく明るさも調整できることから便利です。

私は、ガスランタン・燃料ランタンは持っていないので常に使用しています。

一回り大きいほうずきもあるのですが、価格が倍以上違うのと電池の持ちがあまり良くないようなので購入するのであればこちらを購入してみてはどうでしょう?

ギガパワープレートバーナーLI

お湯を沸かしたりも早く料理の際も火力があるので便利なのですが、持ち運びにちょっと場所を取るので最近はスノーピークのホーム&キャンプバーナーブラックを使用しています。

価格も結構高いので最初から買わなくてもいいのかな?と思います。

*現在廃盤になってるようです。

エントリーIGT

天板の木材を外すことで一部のギアが取り付けられるテーブルです。

ギガパワープレートバーナーを取り付けるために購入しましたが、テーブルも重さがあり数回使用したくらいで今は物置で保管されています。

見た目はおしゃれなのでキャンプスタイルに合わせて購入を検討してみてください。

バクー350

冬用の寝袋です。冬でもあったかぬくぬくです。

コンパクトに収納でき下限温度1度と私の住んでいるところでは十分の性能です。

寝袋に関しては自分の住んでいる地区の気温(どの季節までキャンプをするのか?)に合わせて適切な温度の寝袋を購入してい下さい

適切な寝袋を選んでいなければ夜凍えます。

夏場のキャンプであれば寝袋はなくてもタオル一枚おなかに掛けておけば十分なことも多いので絶対に必要ってものではありません。

プラチナカードに昇格するために購入しましたが、ナンガさんの寝袋も高性能で価格も抑えられておりおすすめですよ。

シェラカップ

ステンレス製を購入しましたが、チタンにしとけばよかったなと思ってちょっと後悔しています。

チタンは軽いことがメリットなのですが、軽いということは強風とかちょっと当たった時に倒れやすいというデメリットもあります。

自分の状況に合わせて購入してみてください。

チタンは火に当てると色がついていくのでそれが好きな方もいます。

ギアコンテナ

ギガパワープレートであったり大きめの商品を入れて持ち運んでいます。

なので今日は気合入れて料理するぞ!

とかの時以外はお家にお留守番しています。

私はこのような使い方ですが、普段使っている小物をまとめることもできますので収納ケースを探している方にはおすすめです。

ローチェア30ブラウン

折り畳み式の椅子です。

スノーピークさんの商品は折り畳んでも場所を取る商品が多いです。

その分しっかりしていたりおしゃれな見た目だったりしているのですが。

家のソファを処分したので代わりにこの商品を使用しています。

キャンプの際には地べたに座るかヘリノックスのチェアを使用しています。

火燕鍋・ジョイント・火燕お玉

中華鍋で高火力の料理したいなって購入しました。

チャーハン作ったり、フレンチトースト作ったり便利ですが、重いし場所を取ります。

中華鍋の構造上置き場所にも注意しないとそこが丸い為すぐ転がります。

初めのうちは必要のない商品ではないかな?と思います。

たまにしか使用していません。

リビングシェルS Pro

冬キャンではタープを持っていても風は防げません。

シェルターは風が防げるので冬キャンもやられる方は前室の広いテントを購入するかシェルターを使用するのが便利です。

このシェルターの中にランドブリーズ2のインナー部分を設置しても半分は使用できる空間が空きますので冬場は焚火もほどほどに中で中で生活しています。

まとめ

こうやって並べてみると色々購入していましたね。

実際に使ってみないと分からないことも多いですが、なんとなくでも使用しているイメージができたらなと思います。

プラチナカード昇格の為、一年目はスノーピーク商品を買う機会が多かったのですが、その他のブランドさんの紹介も行いますのでよければそちらの記事も見てください。

【初心者必見】最初に買ったキャンプ道具
キャンプって楽しいのですが、初めてだと何を買っていいのかどこまで揃えればいいのかわかないことも多いですよね? キャンプギアを眺めていても楽しいのですが購入してキャンプするのが一番ですので、キャンプを始めて一年間で購入したギアを使ったのか使わなかったのか今も使っているのかを含めて紹介したいと思います!
【ランクダウン!?】スノーピーク会員カード入会後の注意点
スノーピーク会員カード入会メリットについては以前紹介しましたね。 ランクダウン回避の条件であるプラチナカードまでカードランクを上げる必要はあるのか、私がランクダウン回避の為にスノーピーク商品を4か月で30万円買って思ったことを紹介したいと思います!
タイトルとURLをコピーしました