初めて釣具を選んでいたら色々数字が書いてあって何が何だか分かりにくいですよね。
おすすめされている物を買うだけでも問題なくエギングを始めることができます。
ですが、適当におすすめの道具を買う前に最低限道具の選び方を知っておきたいですよね?
そんな方に向けて紹介したいと思います!
- エギングに興味がある方
- 釣りをするのが初めてで何も知識のない方
- 初心に戻って道具を選びたい方
それでは興味のある方は下記記事をご覧ください。
エギングを始めるにあたって必ず必要な物
エギングを始めるにあたって必ず必要なものとして下記の5点になります。
- ロッド
- リール
- ライン
- リーダー
- 餌木
こちらの選び方を紹介していきたいと思います。
ロッド
ロッドの選び方としてはロッドの長さ、ロッドパワーから選びます。
ロッドの長さが長ければキャスト時より遠くに飛ばせます。
ですが、長い分取り回しがしずらくなりますよね?
短い場合ですとその逆ですね。
エギングでは、飛距離・取り回し両方が重要ですのでバランスの取れた物をおすすめします。
飛距離の重要性は、他の釣り人よりも遠くにキャストできるということです。
誰も荒らしていない部分のイカを探せることはメリットですよね?
ロッドをしゃくり餌木をアクションさせイカを誘う為、長過ぎると取り回ししずらくなります。
遠くに飛ばすことができても餌木が思うように動いてくれなければイカを誘うことができません。
一般的に、86(8ft6in)と表記されている前後の長さを選べば問題ないと思います。
女性や力に自信がない方は83かもう少し短めの竿を選びましょう。
ロッドパワーとは、ロッドの反発力・硬さを表す表記です。
硬いと重量の重いルアーを投げることができ、柔らかければ軽いルアーを投げることができます。
硬くても軽いルアーを投げれるよと思われる方もいるかもしれませんが、遠くまでキャストするためにはロッドの反発を使用します。
硬い竿に軽いルアー付け振りかぶってもロッドがしなりませんよね?
その為、反発が使えず遠くまでキャストすることができません。
使用ルアーに合わせた適切な硬さが必要になります。
堤防エギングで使用する硬さとしてML・M・MH辺りですが、秋イカサイズならML・M、春イカサイズでM・MHを選べば間違いないです。
ですが、秋エギングでも不意に大物が掛かることがあります。
MHが必要なほどの大物は滅多にかかりません。
初めてエギングをされる方や春秋兼用の方にはMのロッドパワーをおすすめします。
秋しかしないよって決めている方はMLを選んでも問題ありません!
リール
基本的にしゃくり続ける釣り方なのでロッドもリールも軽い方がいいと言われています。
ですが、いくら予算を用意するかで軽さが決まると思ってもらって大丈夫です。
普通に考えると同じブランドで5000円のエギングリールより1万円のエギングリールの方が重いってことはないですよね?
各メーカー同価格帯のリールは重さも誤差範囲でほぼ一緒です。
エギング専用モデルを買っておけば重さは気にしなくて大丈夫です。
リールの番手ですが、番手が大きくなれば大きくなるほど大きなライン巻くことができたり同じ号数のラインでも長い物を巻くことができます。
大きくなればその分重さが増しますので大は小を兼ねるはダメです!
ダイワで2500番、シマノでC3000番を選んでおけば間違いないと思います。
ハンドルは、しゃくりつつ糸ふけを回収すること、急なアタリに合わせることからハンドルをつかみやすいダブルハンドル(DH)をおすすめします。
HG(H)のモデルはハイギアと言い、一回転辺りの糸の巻き取り量が多くなります。
選べる場合はハイギアにしておきましょう。
回収が楽になります。
リール選びの中でダイワとシマノから選ぶ方が多いと思いますがどちらがいいのかって悩みますよね?
明確な違いは分かりませんが、ギアはシマノ、ドラグはダイワと言われています。
確かにシマノはロードバイクなどで最高級コンポとしてギアが世界で使われていますよね。
個人的な選び方ですが、モデルチェンジして3,4年立っている場合、次のモデルチェンジがすぐあるのじゃないかなって思って二つのモデルの内どちらが最近モデルチェンジしたのかで選んでいます笑
買ってすぐモデルチェンジが発売されても責任は持てません…。
ライン
PEラインを選びます。
PEとは細い糸を複数編み込むことで一本のラインにしています。
他のラインに比べ細いことから摩擦が少なく飛距離が出やすく、糸の伸びがほぼない為、感度が高くなり餌木への衝撃が伝わりやすいです。
また、引っ張り強度が高いことからほかのラインに比べ魚との直接的な引き勝負に強くなります。
デメリットとして摩擦に弱く根ずれで切れやすいことからリーダーと呼ばれる糸を先端に付けます。
糸の太さとしては0.6号or0.8号長さは150mを目安に選びましょう。
技術の進歩から0.6号でも十分強度があると言われており、最近は0.6号を選ばれる方が多いです。
リーダー
先ほども出てきましたが、PEラインの根ずれ対策に取り付けます。
釣り場の状況により変わるのですが、1m前後の長さに切り結びましょう!
リーダーの種類としてはフロロカーボンの2号前後を選んでおけば問題ないです。
ナイロンの方が強度があると言われていますが、吸水による劣化が早いようなのでフロロカーボンをおすすめします。
PEとリーダーの結び方ですが、色々種類がありますので自分に合ったものを探してみてください。
餌木
餌木とは疑似餌と言われるものです。
選び方ですが、秋イカは2.5号から3号春は3.5号を使います。
(12月に近くなると3.5号で釣れるような大きなものも出てきます。)
秋イカは、好奇心旺盛なので3号でもリリースサイズのイカが掛かることも多いです。
まずは3号からキャストして様子を見ましょう。
ラトルの有無
餌木を振れば分かりますが、カチャカチャ音が鳴るやつですね。
ラトル有りだと広範囲のイカにアピールできるのですが、ラトル無しにしか反応しないイカもいます。
反応がない場合はもう片方をキャストしてみましょう!
春はラトル無し、秋はラトル有りによく反応してる感覚ですが念の為両方用意しておきましょう。
カラーリング
餌木のカラーですが地域によってアタリカラーが違います。
私はよく紫・ピンク系を使いますし、一番釣果がいいです。
ですが、読者様周辺の釣り場で必ず釣果が出るかは分かりません。
釣り場周辺の釣具屋さんに聞いてみるかSNS等で県名+エギングで検索すれば写真をアップしている人がいるのでカラーを参考にしてみてください。
まとめ
すごい詳しく書いたわけではないですが、私が初めて選ぶときに気になって調べたところを中心に記事にしてみました。
同価格帯の商品を使ったわけではないですが、エギングでダイワとシマノ両方使用しましたが、どっちの方がよかったってのはなかったのでこだわりがなければ見た目で好きな方を選べばいいと思います。
この記事が初心者の皆様の参考になればうれしいです。
- エギングに興味がある方
- 釣りをするのが初めてで何も知識のない方
- 初心に戻って道具を選びたい方