スポンサーリンク

【秋冬寒さ対策】シュラフの選び方とおすすめを紹介します。

※アフィリエイト広告を利用しています

秋も終わりに近づいてくると肌寒くなってきますよね。

夜寝ようとしてもシュラフの選び方を間違えていれば寒くて寝れないなんてことも。

今回はシュラフの選び方とおすすめのシュラフメーカーを紹介したいと思います。

この記事が参考になる方
  • 秋冬用シュラフを探されている方
  • キャンプしたけど寒くて寝れなかったって方
  • 初めてのキャンプに備えて色々探してる方

それでは興味がある方は下記をご覧ください。

スポンサーリンク

シュラフとは?

シュラフとはアウトドアなどで携帯して使用する袋型の寝袋のことを言います。

アウトドアの夜は天候の変化気温の低下地面の荒れなど厳しい環境になることが多いです。

夜を楽しむためにもシュラフやキャンピングマットなどの寝具はこだわって選びたいですね。

技術の進歩もあり高性能すぎる物を買うと逆に暑くて寝れないということになりかねないので適正な物を買う必要があります。

よく見るシュラフでは封筒型とマミー型の2種類があり秋冬用ではマミー型をおすすめしています。

秋冬にマミー型をおすすめする理由

マミー型とは体の形に合わせた形状をしていて、寝ている姿がミイラに似ていることからマミー型と呼ばれるようになっています。

体に密着することから保温性に優れているんですよね。

封筒型と呼ばれるシュラフはサイズにゆとりがある分密着感が少なく保温性が劣ってしまいます。

また、秋冬は着替えなどの荷物も多くなります。

封筒型はマミー型に比べサイズも重量も大きくなりやすいので荷物が増えてしまいます。

その為気温の下がりやすい秋冬ではマミー型をおすすめしています。

空気の層を作ることにより熱を保温できるようになっていますので床に触れる部分は空気が抜け熱が逃げやすくなります。

エアマットを持っていくとさらに保温性能を上げることができます。

たけるくん
たけるくん

エアマットは持ってるだけで使ってなかったのですが試しに使うと気持ちよかったです。

選び方

シュラフの重要な役割は就寝時に体温を逃がさない保温性ですよね。

どこでどの時期にキャンプをするのか?そこの気温はどのくらいまで下がるのか?という情報は慣れるまでしっかり確認しておきましょう。

シュラフの選び方を紹介しますが、すべての人に共通したおすすめの商品は紹介できません。

住まれている地域やメインのキャンプ場によって最低気温が変わってしまう為です。

沖縄の冬と北海道の冬で同じ寝袋でキャンプできるというのもおかしな話ですよね。

ですので基本的な選び方を紹介しますのでご自身のメインとなるキャンプ場の最低気温に合わせて好みの商品を選んでください。

快適温度の決め方

スノーピークのシュラフを参考に例を挙げると、快適温度・下限温度・極限温度の3種類になります。

快適温度

平均的な体型の女性が快適に寝ることができる温度

下限温度

平均的な体型の成人男性が寝袋内で身を丸めて8時間程度の睡眠をとることができる限界の温度

極限温度

平均的な体型の成人女性が膝を抱えて丸くなり身を震わせながら6時間程度耐えられる温度。

低体温症等を引き起こすリスクがあり大変危険です。

上記のような注意書きが記載されています。

選び方として上記表通りに選ぶと寒さで凍える可能性が高いです。

成人男性でメインのキャンプ場の一年で一番気温が下がる日と快適温度が同じになるものを選んでおいた方がいいと思います。

成人女性であれば上記+5℃くらいの商品をおすすめします。

寒がりであればさらに高め、暑がりであれば少し低めを選びましょう!

たけるくん
たけるくん

2,3℃くらいの気温の時に下限温度1℃の商品で寝てましたが寒くて封筒型の寝袋の中にマミー型寝袋を入れて寝たことがあります。

上記の選び方は冬場もキャンプを行う前提の選び方ですので秋だけしかしないよって方は秋の中の最低気温を調べて商品を探してみてくださいね。

おすすめのメーカー

シュラフの三大メーカーと言われるイスカ・ナンガ・モンベル・そして私の使用しているスノーピークについて紹介したいと思います。

イスカ

イスカのシュラフは他ブランドと比比べると少し細身なのが特徴なんですよね。

3D構造と呼ばれるシュラフの形がマミー型全モデルの基本となっているからです。

足元の羽毛を多めにするなど形を調整して立体的な構造になるようにしています。

上部にゆとりをもたせることで無駄な空間を作らず熱が逃げないように計算されています。

また、ユーザーから寝袋を預かり提携する業者に依頼するクリ-ニングサービスがあります。

ちなみに既にリペアテ-プなどで補修された寝袋のクリ-ニングサービスは受けられません。

クリーニング代や送料、手数料は有料となっており期間は一週間程度です。

ダウンのクリーニング代は5400円税込と送料手数料がかかりますよ。

シーズンイン前やオフ後は込み合う可能性があります。

すぐに使いたい場合は早めにクリーニングに出しておきましょう。

また、修理に関しては個人での補修をおすすめしています。

ナンガ

ナンガのオーロラシリーズは、オーロラテックと呼ばれる生地を使用しています。

この生地の効果で高い防水透湿性を誇っています。

多少重量はかさんでしまいますが…。

上位のUDDバックシリーズでは、羽毛自体に撥水加工を施しています。

万が一濡れたとしてもダウンがへたらず保温性がキープされます。

オーロラシリーズでは完全に防げなかった濡れに対してほぼ完璧に濡れを防ぎます。

ナンガはとことんダウンの質にこだわっています

ですが、形にこだわった立体構造を採用しているのはオーロラライトのみになります。

立体構造とは羽毛の量や場所を調整して自然な形で保温できる設計ですよ。

そしてナンガは修理費用無料の生涯保証なんです。

さらに修理時にダウンの増量も有料で可能なんですよ!

買ったけど寒さに耐えれなかったという方は思い切って修理に出してみましょう。

ナンガの寝袋は価格が高めですが、生涯保証を考えたらメリットがある感じますよね。

モンベル

モンベルのどのシリーズも共通のポルカテックス加工という撥水加工をしています。

モンベルのシュラフは寝袋が体に合わせて伸縮しストレッチする寝心地が強みです。

スーパースパイラルストレッチやスパイラルストレッチと言われていますね。

生地が薄くて柔らかいので寝袋の中で自由に動けるほど伸びます。

多少の動きにも寝袋が合わせてくれるフィット感は寝相が悪くても寝袋も一緒に動いてくれそうですよね。

電話やメールでは商品の状態を正確に把握することができないため、見積もりは直接実物をモンベル・カスタマー・サービスまで郵送しないといけません。

修理の可・不可や料金、修理に要する日数などを折り返し連絡するシステムとなっています。

結構手間になってしまいますので持っていける方は直接ストアに持ち込むのがおすすめですよ。

スノーピーク

防水透湿ハイブリッド素材を採用することでダウンを結露から守ってくれます

私がスノーピークのシュラフを選んだ理由としては店舗が近くにあったことから実物を見ることができたからです。

初めてのシュラフ選びだったこともあり実物を見て話を聞きながら選びたかったということです。

高価な買い物になるので失敗したくないですよね。

そして量販店のセールがあり20%offで購入できたことも大きいですよね。

スノーピークも永久保証となっており欠陥のあった場合は無償、それ以外の場合でも適正価格で修理を行ってくれます。

ナンガのように完全無償というわけではないですが何かあっても修理してもらえるのはいいですね。

まとめ

シュラフは色々な種類や価格帯も幅広くどれを買っていいのか分からなくなってしまいますよね?

ですが、温かい季節と違い気温の下がる季節は命に関わります。

予算の縛りはあるとおもいますのでできるだけ予算内で高機能な物を選びましょうね。

皆様がキャンプ中に快適に眠れるようになると嬉しいです。

高機能シュラフは収納するのが難しいです。

収納方法を紹介していますのでよければチェックしてみてください。

【簡単・時短】シュラフの片付け方を紹介します。
高性能シュラフを購入されると片付け方で困ることがありますよね? キャンプ用品はコンパクトになるように収納ケースがコンパクトなんです。 初めて使ったときは片付けに30分近くかかったことも…。 今回は簡単に収納できる片付け方を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました