アオリイカは春から初夏、秋から初冬がシーズンとカヤックで釣行しやすいシーズンと被っていることもあり狙いやすい魚種なんですよ!
エギング道具を揃えようとしても各メーカーから様々な物が発売されておりどれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
今回はカヤックエギングにおすすめのロッドを紹介したいと思います。
それでは興味がある方は下記をご覧ください。
エギングロッドの特徴
エギングロッドは他の対象魚用のロッドとはどこが違うのでしょうか?
・ブランクス(ロッドの本体)が硬い
一般的な魚は釣り上げるまでに良く泳ぎますよね。
そのため魚の動きに追従できるようにブランクスがしなやかしなるように設計されています。
アオリイカの場合は取り込んだ海水を噴出するイカジェットと呼ばれる重い引きで逃げようとするためこの動きに対応するため硬く作られています。
イカは泳ぎ回るような動きをしないのでしなやかにする必要がないんですよね。
・総重量が軽い
エギングはしゃくると言われる餌木にアクションを加える操作を繰り返し行います。
丸一日しゃくり続ける方もいるくらいです。
軽いと疲労も少なくなりますので軽い方がメリットがあります。
・感度がいい
イカは魚のように口で加えるのではなく触手で餌木を抱え込むように抱きつきます。
ぐいぐい引っ張るような当たりでなく重さが増すような明確に判断しずらい当たりが多いのが特徴です。
その為繊細な変化を察知するために感度の良いロッドが必要になってしまうんですよね。
カヤックエギングロッドを選ぶ基準
基本的にはエギングロッドと言われている物を選ぶのが間違いないです。
メーカーが専用に作っている物なのでその魚に合わせた性能を持たせているからですよ。
良く軽い物を選びましょうと言われる方が多いのですが、同じ価格帯のロッドを選ぶ場合には重量はほぼ変わらないですよね。
こっちのメーカーよりあっちのメーカーの方が同じ価格で軽いです!
ってなったら売れないですからね。
なので自分の予算に合わせた物を選べば問題ないです。
最低限しっかりした物を選びたい場合は110g程度までのロッドを基準に考えましょう。
といってもカヤック用のモデルはショートレングスの為100gを切る物が多いですよ。
注意点としてはロストする可能性があることです。
あまりにも高価な物を選んでしまうと海に落としてしまったときに絶望が待っています。
基本的に回収不能と思っておいてくださいね。
おすすめのロッドサイズ
ショアエギングの場合であればロングキャストと操作性どちらもバランスの良い商品をおすすめされることが多いですよね。
ショアの場合は少しでも遠くを探れる方が有利になるからです。
かといって餌木にアクションを加えないといけないので長すぎると操作性が悪くなります。
その為8.6ft前後のロッドを紹介することが多いと思います。
カヤックエギングの場合ロングキャストは必要ありません。
イカのいるポイントまで近づいてキャストすればいいからですね。
注意点は着座ポイントから船首までの長さよりは長いロッドを選ばないといけない所です。
人それぞれ取り込みしやすい位置ってありますよね。
反対側にキャストしてイカが釣れた場合に船首を跨がないと取り込みポイントまでイカを動かすことができないからです。
持たれているカヤックによって多少変わりますが7ft前後の物を選ぶといいです。
ターポン120だと全長370cm(12ft)となっており着座位置から船首までですと約2mとなります。
2mは6.6ftですのでそれ以上の物を選ぶという考え方になります。
もちろんショアエギングと兼用で8.6ft前後のロッドを選んでも問題ないです。
私自身は、8.3ftのロッドでカヤックエギングを行っていました。
女性や力に自信のない方は8.3ftやもう少し短めのサイズを選んでみましょう。
自分の用途に合わせて選んでくださいね。
近年では、大手からボートエギング用のロッドが発売されており扱いやすい長さの商品が多いのでお勧めです!
おすすめの硬さ
エギングロッドで使用される硬さとしてML、M、MHが良く選ばれています。
MLであれば3号までMであれば3.5号までの餌木をキャストしやすいと思っていただけるといいです。
Mのロッドに2~4号まで大丈夫って書いてるよって思われる方もおられると思います。
キャストはロッドのしなりを利用して餌木を飛ばします。
軽いと思うように飛ばない、重いとフルキャストでロッドに荷重を掛け過ぎてダメージが入る可能性があります。
カヤックエギングの場合フルキャストは必要ありません。
どちらかと言えば狙ったポイントにキャストするので操作性の良い物がいいと思います。
秋専用や大型イカを狙わない場合はML、2キロ3キロを狙うのであればMorMHをおすすめします。
フルキャストしないのであればMLでも3.5号を気にすることなく扱えますし、キロアップ程度なら問題なく取り込めますのでおすすめです。
おすすめロッド
カヤックエギングをおこなう上での注意点としてはティップランエギングを行うのか?岸壁等のイカをキャスティングで狙いたいのかです。
岸壁周りは水深もあまり深くない為ショアで使うような3号3.5号のエギを使用します。
ティップランは深場を攻める為エギが重めになります。
メーカーHPに記載されているエギ重量は、アクションさせることを考えた上限となります。
ティップラン用の重めのエギをフルキャストしているとロッド破損の原因になりますので注意してくださいね。
海の上でもフルキャストしたい場合はキャスティングティップランロッドも発売されているようなのでそちらも検討してみてください。
私はそっち方面は詳しくないので今回は紹介を省かせていただきます。
個人的にはカヤックの場合、6ft台のモデルより7ftのモデルをおすすめします。
1万円台
実釣性能を追求したスタンダードモデル
セフィアBBシリーズのティップエギング専用機種になります。
従来のシマノ調子を「R」調子(レギュラーテーパー)と定義し、ショートからロング、パワータイプも複数ラインナップされていますよ。
上位機種で培った設計ノウハウを惜しみなく採用し、クラスを超える実釣性能を追求。
エギを操れるジャーク性能、アタリを捉える優れた目感度、掛けた後はあんしんしてやり取りできるブランクスのスムーズな曲がりなど、バランスに優れたロッドです。
ネジリ剛性を高める強化構造[ハイパワーX]は不快なブレやダルさを抑制し、アタリを正確に捉えやすく、ここちの良い操作感を実現。センターカット2ピース設計により、持ち運びにも便利、不意の大物にも余裕なバットパワーであるのも魅力の1つ。
シマノが培ったティップエギングのノウハウを存分に反映させたブランクス。「王道のR調子」とし、ショートモデルからミドル、ロングモデルまでどれを選択しても、ハイレベルなゲームが展開できるよう設計。
上級者はもちろん、初級レベルのアングラーにも使いやすいモデルに仕上がっています。
ボートエギングを始めたい入門アングラーおすすめの使いやすさに拘ったエントリーモデルになります。
アウトガイド4機種、インターライン1機種でエリアにあった1本が選択可能です。
Kガイドや、インターラインロッド以外では目感度に優れるカーボンソリッドが採用されています。
バット部はブレーディングXでブランクのネジレを補強。
しなやかなのにブレのない使用感を得られます。
グリップは持ちやすさに拘った、VSSリールシートですよ。
70MLS-Sはティップラン&キャスティングモデルになっており扱いやすくお勧めです!
2万円台
新たにスパイラルXを採用してブラッシュアップ。
高い強度と剛性を損なわずに、さらに細身かつ軽量なブランクスへと進化しています。
シャープなシャクリで深場に落としたエギをしっかり動かし、しなやかなソリッドティップのタフテックαが、エギの姿勢を安定させてバイトを誘発。
ティップの動きでアタリをとってかけるティップエギングの醍醐味を満喫することができますよ。
発売してからかなりの日数が経過しています。
新モデルが発売される可能性がありますので購入される方は注意してください。
エメラルダスボートエギングシリーズのベーシックモデルになります。
ベーシックとはいえブランクは上位機種にも採用しているHVFナノプラスに加え、X45によりネジレ剛性を向上させています。
繊細なアタリを捉えるメガトップ、そしてグリップは独自の軽量エアセンサーシートの採用により、まるでワンランク上のロッドを使っているかのようなコスパの良いロッドになります。
70MLS-Sはティップラン&キャスティングモデルになっており扱いやすくお勧めです!
3万円台
従来のシマノ調子を「R」調子と定義し、より先調子化させた「F」調子がラインナップ。
ベタ凪、高活性、水面への距離が近い釣り座などの状況下において、積極的に掛けに行く攻撃的な釣りが可能になっています。
無風状態や、春先に威力を発揮するキャスティングに特化した「C」調子も同時ラインナップ。
基本構造スパイラルXコアは軽くて強いブランクスを実現。
カーボンモノコックグリップは、中空・軽量・硬質な構造により振動伝達性が高く、水中のあらゆる情報が手に響きわたる。
Xガイドは軽量性に優れ、ライントラブルや空気抵抗を大幅抑制しています。
ティップ部にはタフテック∞を採用し、扱いやすさはもちろん微細なアタリを捉える目感度も両立していますよ。
軽さに磨きをかけた、軽量のボートエギングロッドになります。
軽量AIRシリーズを更に軽量化し、511LS-Sで65gとライトゲームロッドですか?と言わんばかりの軽さになっています。
バット部には『AGS』バット部はCリング採用しています。
ブランクには軽さだけでなく、強度も向上したHVFナノプラス。
ネジレ防止の構造X45により更に操作性向上させています。
人差し指でのブランクタッチが可能になっています。
このモデルはだいぶ古くなっている為、2024辺りで新モデルが出るのではないかと思います。
今買うのはやめておいた方がいいのかな?と感じます。
4万円以上
実売4万円台で購入できます。
シャクリ続けられる“真の軽さ”。徹底した基本性能の底上げでさらに使いやすくなってます。
ティップエギングロッドに求められる基本性能を徹底的に磨き上げたのがこのモデルです。
自重の軽さのみならず、使用時に軽快と感じる“真の軽さ”を追求しています。
軽く、細く、シャープに、そしてエクスチューンならではの「粘り」を付加しています。
力強いシャクリでも安定感を与え、大物とのファイトでも安心感があります。
基本構造スパイラルXコアは軽くて強いブランクスを実現。
カーボンモノコックグリップは、その中空・軽量・硬質な構造により振動伝達性が高く、水中のあらゆる情報が手に響きわたる。
Xガイドは軽量性に優れ、ライントラブルや空気抵抗を大幅抑制。
ティップ部にはタフテック∞を採用し、扱いやすさはもちろん微細なアタリを捉える目感度も両立。
ガイドが従来のトルザライトからSICに変更になっています。
2023年10月現在トルザライトモデルはまだ在庫がありますので購入するなら今のうちかもしれません。
セフィアリミテッドというモデルもありますが、発売してから期間が立っていることや実売価格がかなり高いのでリミテッドを買うならエメラルダスEXを強く押します。
ボートエギングに必要な性能が高次元で融合したフラッグシップボートエギングロッドです。
軽量・高感度・高剛性を誇る『AGS』(Rフレーム Cリング、Nリング)や高感度穂先『SMT』が惜しげもなく採用されているモデルです。
Vジョイントαや感度と軽量性を研ぎ澄ます SVFナノプラス、大型アオリイカとも真っ向勝負可能なパワー X45フルシールド、リールシートにはエアセンサーシートスリムフィットを採用しています。
実売6万円前後ではありますが、予算があるなら今一押しのモデルですね。
SMTの感度はアオリイカのちょっとした当たりをしっかり感じることができます!
まとめ
高価な物を選んでも問題ないのですが、ロストすると絶望してしまいますので自分の予算等含めて選んでみてください!
カヤックエギングを始めると今までと違ってプレッシャーの少ないイカを狙うことができるのでおすすめですよ。