スポンサーリンク

ワールドシャウラリミテッド1652R-3レビュー。用途は何!?

ワールドシャウラリミテッドが発売されましたね。

すでに入手されている方もまだ届いていない方も早く使ってみたいですよね。

今回購入したものが手元に届いたので紹介したいと思います。

この記事が参考になる方
  • ワールドシャウラが気になる方
  • 購入するか迷っている方
  • 用途が気になる方

それでは興味がある方は下記をご覧ください。

スポンサーリンク

ワールドシャウラリミテッドとは

ワールドシャウラリミテッドとは、2023年シマノからリリースされたルアーロッドです。

キャスティングゲームをベースに、ボートデッキからのジギングゲームにも応用できます。

そこは既存モデルのワールドシャウラと変わりありませんが、ワールドシャウラを超えるワールドシャウラと言われることからシマノ最高級のロッド素材で構築されているのは間違いありません。

ブランクスには、スパイラルXコアとハイパワーXが採用されています。

当然ブレは抑えられて、振り抜きやすく仕上がっています。

飛距離や精度の向上に直結しますから、ルアーロッドに求められる必要不可欠な要素を高い次元で提供できているのではないでしょうか。

ブランクスは個性的でレインボーチタンセラミックコートが施されています。

スーパーレッドと言われる既存のワールドシャウラでは光の当たり方によってレインボーに見えたりしますが、リミテッドではどんな光の当たり方でもはっきりとレインボーに見えます。

ここは好みがわかれるところではないかと思います。

ベイトタイプには、グリップ部にシームレスファイティングシートCI4+が搭載されています。

グリップを手のひらで包み込んだとき、シート裏側に高剛性で軽いCI4+を用いていて、強度も重量も理想をキープしながら、滑らかなシェイプ=握りやすさを実現。

フロントのスライドフードがシート本体形状に沿ってオーバーラップしていくので、フードの位置に関係なくつなぎ目が発生しないのが嬉しいですね。

またグリップには、最高級グレードのコルク素材が使われています。

リミテッドの為に買い付けに行った最高級のコルクなので価格が上がってしまう要因の一つですね。

ワールドシャウラリミテッドスペック

ラインナップは、ベイトタイプ5本・スピニングタイプ5本の合計10本となっていますが、今後順次追加番手が発表されていくと思います。

     品番 全長(ft.)全長(m)継方式  テーパー継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ルアーウェイト(g)ジグ  ウェイト(g)     適合ラインナイロン (lb)     適合ラインPE(号)     グリップ長(mm)    適合Ex.バット       グリップタイプリールシートタイプ         カーボン含有率(%)
1652R-36’6″1.98並継R31301201.810~50MAX 18012~25MAX 3243Type BストレートDOWNLOCK98.9
1702R-27’0″2.13並継R21301301.710~5012~25MAX 3252ストレートDOWNLOCK99.2
1703R-27’0″2.13並継R21301371.912~6014~30MAX 4278ストレートDOWNLOCK99.2
1704R-27’0″2.13並継R21301502.020~10016~40MAX 5278ストレートDOWNLOCK99.3
1705R-27’0″2.13並継R21301622.330~15020~50MAX 6305ストレートDOWNLOCK99.4
2701FF-37’0″2.13並継FF31301121.76~30MAX 805~16MAX 1237Type CストレートDOWNLOCK98.9
2702R-37’0″2.13並継R31301201.78~40MAX 1206~20MAX 2272Type CストレートDOWNLOCK99.2
2751F-27’6″2.29逆並継F21301201.76~305~16MAX 1254ストレートDOWNLOCK99.5
2752R-27’6″2.29逆並継R21301221.78~406~20MAX 2272ストレートDOWNLOCK99.3
2753R-27’6″2.29並継R21301402.010~5010~25MAX 3307ストレートDOWNLOCK99.2

1652R-3

1652R-3はバーサタイルモデルで、バス釣りのほかにもショアのキャスティングからジギングなどに使えます。

最初の一本に買うならこの番手と言われるくらいです。

車に積んでいればちょっとした合間にバスやシーバスを狙ったりボートや遊漁船に乗ってジギングをするなど1652R-3が1本あればいろいろなことに使えます

・6.6フィートでレギュラーテーパー

・ロッドの重さが120g

・ルアー範囲が10~50g

・ジグのマックスが180g

・ナイロンラインの範囲が10~25ポンド

・PEラインのマックスが3号

となっています。

私は、主に船からのジギング目的で購入しましたが、今後キャスティングで何か始めた時のことを考えてこのモデルを購入しました。

既存のエクステンションバットと合わせた見た目が気になる方は下記記事にて紹介しています。

ワールドシャウラリミテッドに赤のエクステンションバットは似合う?専用はでるの?
ワールドシャウラリミテッドの3ピース構造のモデルはエクステンションバットに対応しています。 ですが、現状専用のエクステンションバットは発売されていません。 今後発売されるのでしょうか?赤を装着したとして見た目はどうなのか気になりますよね? 今回はエクステンションバットについて紹介します。

リール

1652に合わせるリールとしては王道はアンタレスDCMDなのでしょうが、カルカッタコンクエストもいいと思います。

私は、メインがジギングということもありドラグ性能等を考えカルカッタコンクエストMD300XGを購入します。(発売日が7月にズレたため眺める日々が続いています)

見た目が丸型のほうが好きというのもあります。

キャスティング重視であればアンタレスDCMDがいいのではないでしょうか?

いずれ両方買ってそうで怖いのですが…。

使用感

到着前日に遊漁船に乗ったためまだ魚を掛けることはできていません。

所持している硬めのライトジギングロッドと比べてみましたが、同じぐらいハリがあるのでかなり大きな青物が掛かったとしてもパワーでしっかり寄せることができるのではないでしょうか?

可能であればタイラバ、アコラバなんかにも使用したいのですが、ちょっと硬いのかな?と思います。

当たりがどの程度取れるのか、当たりを弾かずにかけることができるのかが気になるところです

ここは実際に使ってみないとわからないので一度使ってみての判断になります。

エクステンションバットを付けると7フィート近くになるので船での取り回しについてもちょっと気になるところですね。

ショアのキャスティングゲームについては今の段階で想定していないので興味のある釣りを始めてからになると思います。

まとめ

レインボーカラーはかなりはっきりしているので好みは分かれると思います。

私は既存のワーシャくらいのレインボーカラーがよかったですかね。

現状欲しくても欲しい時にはすぐに変えないかと思いますので欲しい方は早めに注文しておいた方がいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました